2013年05月11日
フック強化
昨日は自身のテクニック不足から
5連続バラシという失態を演じてしまったので
テクニック以外に補える部分を先に強化する運びに
なりました♪

こちらのジグもひとつやられてしまったので
デフォルトのままのフックから
石鯛針にチェンジ★
昨日の経験から
●活性高ければ飛ばしウキにすらチェイス
●活性高ければ5色使用して全てHIT
●活性高ければどこ投げてもHIT
それらを踏まえ活性が低い時にそれらを引きずり出そうとするのではなく
来るべきチャンスを確実にモノにするのが大事と思い
多少の動きやバランスを無視してでも強化してみました!
5連続バラシという失態を演じてしまったので
テクニック以外に補える部分を先に強化する運びに
なりました♪

こちらのジグもひとつやられてしまったので
デフォルトのままのフックから
石鯛針にチェンジ★
昨日の経験から
●活性高ければ飛ばしウキにすらチェイス
●活性高ければ5色使用して全てHIT
●活性高ければどこ投げてもHIT
それらを踏まえ活性が低い時にそれらを引きずり出そうとするのではなく
来るべきチャンスを確実にモノにするのが大事と思い
多少の動きやバランスを無視してでも強化してみました!
2013年05月10日
2013 0510 南房地磯
久々のblogです!
たまに行ってたんですが
坊主の為、ネタがありませんw
ヒラメが1匹釣れたくらい^^;
気温も上がりつつあり釣りには気持ちい季節
5月頭に南房サーフと外房サーフの
ポイント開拓。
海草がたくさんあって釣りになりませんでした
^^;
で、今日は磯釣り専門のお友達と今月最初の釣行。
場所は前回不発だった南房地磯。
自分は石鯛セット エギングセット ヒラメセットを持参し
石鯛やりつつ他で遊ぶみたいな感じで考えてました。
午前4:00着。
前回は暴風でルアーはアウト。
石鯛はウツボのみで終了(汗)
今回は風、波ともに穏やかで
人間的な体感コンディションは抜群♪
釣れなくても楽しめる日和です。
まだ暗いうちはとりあえずヒラメから。
3投目いきなりヒット!!
ほんとピックアップ寸前のサラシの中から出てきて
根にぎゅいぎゅい潜る(焦)
しかもかなりデカイし足場高くてぬけない(T_T)
友達にタモ頼んでる間に何度も打ち寄せる波...。
タモ到着と同時に岩肌にラインこすれて
バチーン!!!!
けたたましい音とともに大事なルアーとヒラメちゃんは
お帰りになりました...。
ノット組み直して再度チャレンジ!!
1投目。。。。。
リトリーブ開始後速攻HIT!!
尋常じゃないヒキでドラグ緩める間もなくロッドのされて
ラインブレイク...。
普段滅多に釣れないもんだから完全にパニックですww
気を取り直せずに再度チャレンジ!!
1投目またまたHIT!!
ドラグ調整ばっちりなので、とりあえず安全策で走らせます。
ってかデカすぎる。。。
ようやく寄せてタモの準備も万端!!
しかし45cm枠のタモじゃ魚体が半分以上はみでて
失敗するたんびに大暴れ^^;
当然帰宅ww
このあと1投目HIT、友達タモ入れ失敗当然お帰り
を2回繰り返し。。。
うちら下手くそだぁ(T_T)
正体はワラサ?
平均目測75cmオーバーの群れがきてました。
躰はボロボロ、ルアーはロスト、そして石鯛くんもお留守ww
男の勲章だけ、しっかりと写真に収めました♪

安定のウツボ(照)
負傷したにも関わらず戦死を免れた勇敢なルアー達の生傷。

前のフックにガブリ!!

こちら別のルアー。
前フック。

真ん中フック。
どうゆう喰い方してるんだろ...。
#4フックがズタズタ...。
ちなみに友達のウキにもチェイスしてきてましたww
本当にあと一歩までを5回も繰り返して
かんなり悔しい&恥ずかしいので
オーバーパワー装備してでも
次回は狩る!!!
あの黄色いラインの悪そうな目のやつ。
菱型の茶色いやつ。
次もタモに入らないでいいから針にはかかりますよーに♪
たまに行ってたんですが
坊主の為、ネタがありませんw
ヒラメが1匹釣れたくらい^^;
気温も上がりつつあり釣りには気持ちい季節
5月頭に南房サーフと外房サーフの
ポイント開拓。
海草がたくさんあって釣りになりませんでした
^^;
で、今日は磯釣り専門のお友達と今月最初の釣行。
場所は前回不発だった南房地磯。
自分は石鯛セット エギングセット ヒラメセットを持参し
石鯛やりつつ他で遊ぶみたいな感じで考えてました。
午前4:00着。
前回は暴風でルアーはアウト。
石鯛はウツボのみで終了(汗)
今回は風、波ともに穏やかで
人間的な体感コンディションは抜群♪
釣れなくても楽しめる日和です。
まだ暗いうちはとりあえずヒラメから。
3投目いきなりヒット!!
ほんとピックアップ寸前のサラシの中から出てきて
根にぎゅいぎゅい潜る(焦)
しかもかなりデカイし足場高くてぬけない(T_T)
友達にタモ頼んでる間に何度も打ち寄せる波...。
タモ到着と同時に岩肌にラインこすれて
バチーン!!!!
けたたましい音とともに大事なルアーとヒラメちゃんは
お帰りになりました...。
ノット組み直して再度チャレンジ!!
1投目。。。。。
リトリーブ開始後速攻HIT!!
尋常じゃないヒキでドラグ緩める間もなくロッドのされて
ラインブレイク...。
普段滅多に釣れないもんだから完全にパニックですww
気を取り直せずに再度チャレンジ!!
1投目またまたHIT!!
ドラグ調整ばっちりなので、とりあえず安全策で走らせます。
ってかデカすぎる。。。
ようやく寄せてタモの準備も万端!!
しかし45cm枠のタモじゃ魚体が半分以上はみでて
失敗するたんびに大暴れ^^;
当然帰宅ww
このあと1投目HIT、友達タモ入れ失敗当然お帰り
を2回繰り返し。。。
うちら下手くそだぁ(T_T)
正体はワラサ?
平均目測75cmオーバーの群れがきてました。
躰はボロボロ、ルアーはロスト、そして石鯛くんもお留守ww
男の勲章だけ、しっかりと写真に収めました♪

安定のウツボ(照)
負傷したにも関わらず戦死を免れた勇敢なルアー達の生傷。

前のフックにガブリ!!

こちら別のルアー。
前フック。

真ん中フック。
どうゆう喰い方してるんだろ...。
#4フックがズタズタ...。
ちなみに友達のウキにもチェイスしてきてましたww
本当にあと一歩までを5回も繰り返して
かんなり悔しい&恥ずかしいので
オーバーパワー装備してでも
次回は狩る!!!
あの黄色いラインの悪そうな目のやつ。
菱型の茶色いやつ。
次もタモに入らないでいいから針にはかかりますよーに♪